今や男性の大きな悩みの加齢臭。
加齢臭は40歳以上のオヤジだけになぜ臭う?女性に臭わない理由とは?
いくら外見に気を配ってもオヤジ臭いがすれば台無し。加齢臭の知識を身につけ、ニオイを予防するのも立派な男のみだしなみだ。
加齢臭という言葉を聞いたことがあるだろうか?文字通り、“年齢を加えて臭う”と書くのごとく、年を重ねると出てくる中高年独特のニオイのことだ。一般に男性の場合、40歳を境に次第に臭ってくると言われている。世間で言う「おっさん臭い」ニオイや「オヤジ臭」というのは、この加齢臭のこと。中年以上の男性にはつきもののこの臭い。どういうわけか女性には臭わない。どうして加齢臭は臭うのか、また、なぜオヤジだけに臭うのかについて解説してみたいと思う。
加齢臭のニオイのもとノネナール
加齢臭のニオイのもとはノネナールと呼ばれる体臭成分。このノネナール、脂臭いと言うか青臭いと言うか何とも言えぬ嫌なニオイを発する。無論、このニオイが心地よければ、誰もが「オヤジ臭」を好きになり、すべて問題は解決する。しかし、このニオイ、誰が臭っても嫌になるから困ったものなのだ。それもそのはず、ノネナールは、毛穴の奥の皮脂腺から分泌されるパルミトオレイン酸(脂肪酸)が酸化したり、表皮のバクテリアが発酵してできるニオイ成分。臭くて当たり前なのだ............
もつと詳しく